平 成 1 3 年 度 活 動 記 録 |
パソコン教室 「第1回パソコン初歩しょほ教室」 -参加無料- |
|
5月26日(土) 親子10組の皆様にご参加いただきました。 |
パソコン教室 「第2回パソコン初歩しょほ教室」 -参加無料- |
6月23日(土) 親子10組の皆様にご参加いただきました。 |
|
パソコンの初歩をテーマに開催、パソコンの各部の説明や機能、パソコン入門ソフトを使用した説明やキーボードの入力をしました。
共催事業 「宇宙の日」全国小・中学校作文絵画コンテスト
|
|
夏期特別展
「 からくりオモチャの科学 」展 入場無料 |
|
〜体験展示、工作教室、親子向け映画〜 |
7月20日(金) 〜 22日(日) |
※ 延べ4,063名の皆様にご利用いただきました。 |
|
時計や自動ドアといった現代においてあたりまえの自動装置も、科学がまだ発達してなかった時代には、夢のようなことです。昔から、科学者や技術者達は様々な自動装置(からくり)を作りだしてきました。その中から「オモチャ」として、人々を楽しませた「からくり作品」を展示紹介し、直接手に触れて「からくり」の面白さを体験しました。また、千葉県立現代産業科学館から「錯視パネル」の貸し出しをうけ、展示しました。更に、東京電力東金営業所のご協力を頂き、工作教室「モーターカーを作ろう」や「虫型ロボットプログラム競技会」も同時開催しました。 |
主催:財団法人東金文化・スポーツ振興財団
後援:(株)東京電力成田支社 |
|
東京電力東金営業所
電気工作「 モーターカーを作ろう 」−対象:小学生高学年− 参加無料
7月20日(土) @10:30〜 A13:00〜 各回20組の皆様にご参加いただきました。 |
パソコン教室
「虫型ロボットプログラム競技会」 -参加無料-
7月21(日) 午前午後 各1回 各回親子10組の皆様にご参加いただきました。 |
映 画 会 「 ディズニー 102 」 −入場無料− |
7月22日(日) 東金文化会館 大ホール 3回上映 |
|
科学工作教室 「ペットボトルロケット教室」 -材料実費負担金500円- |
|
8月 4日(土) 親子18組の皆様にご参加いただきました。
8月25日(土) 親子11組の皆様にご参加いただきました。 |
|
|
工作教室 「室内模型ゴム動力飛行機」
-材料実費負担金350円- |
|
10月13日(土)
会場:東金アリーナ
親子23組の皆様にご参加いただきました。 |
|
共催事業 「 宇 宙 教 室 」
「宇宙の日」記念行事として、JAXAと全国の科学館等との共催により、JAXA職員が全国の中学校・科学館等において宇宙開発に関する講演(授業)を行う教室です。
※1992年のこの日、毛利宇宙飛行士がスペースシャトルで宇宙へ飛び立ちました。この年は国際宇宙年(ISY)で、世界中が協力して宇宙のことを考え、地球環境について考えた年でもありました。日本でも、この国際宇宙年をきっかけに末永く宇宙の普及活動を行おうと考え、一般の方々から「宇宙の日」を公募しました。その結果、毛利宇宙飛行士の飛び立った日が選ばれ、以後、9月12日は「宇宙の日」として定着しました。ちなみに92年の読み方と9月12日の読み方は同じ九十二で、日本語の語呂合わせにもなっています。
|
@ 茂原市立本納中学校 (9月12日)
講 師
宇宙開発事業団 宇宙環境利用システム本部
宇宙環境利用研究センター
開発部員 吉崎 泉 氏 |
A 八街市立八街南中学校 (9月27日)
講 師
宇宙開発事業団 衛星総合システム本部
ASEOS−Uプロジェクトチーム
副主任開発部員 小島 寧 氏 |
B 一宮町立一宮中学校 (9月28日)
講 師
宇宙開発事業団 技術研究本部専門グループ(システム誘導)
副主任開発部員 関口 毅 氏 |
|
科 学 実 験 教 室 「液体窒素による超低温科学実験教室」 |
11月10日(土) 親子32組の皆様にご参加いただきました。 |
講師は現代産業科学館の松丸敏和氏を招いて開催。この実験ショーの考案者だけに説得力のある内容で、更に、オリジナルのブーメランの作り方も教わりました。 |
|
パソコン教室 「年末恒例年賀状をデザインしよう」 |
12月 8日(土) 親子10組の皆様にご参加いただきました。 |
|
親子凧つくり教室 「上総袖凧を作る」
-材料実費負担金300円- |
|
1月26日(土) 親子12組の皆様にご参加いただきました。 |
|
■BSデジタル放送受信とブラウン管型受像機について
科学館では衛星放送は、ハイビジョン(チャンネル9)と7、11チャンネルを受信、ハイビジョンコーナーで見ることができます。これに加え、本年度から、BSデジタル放送も受信できるようにチューナーと専用36型ブラウン管受像機を設置しました。
|
・HOME |
・活動記録へ |
・このページのトップへ |